多摩川を見つめて半世紀以上経つ。

泳ぎから川とのつき合い方、
何から何まで学ばせてもらったのが
多摩川だ。
私が小学生の頃の多摩川はほんとうに美しかった。
水に潜ると鮎が銀鱗を踊らせながら泳いでいるのが手にとるように
水の中から水中マスク越しに見上げると、
だが、美しかった多摩川も歳を重ねるごとに汚れて行き、

そんな多摩川も付き合いが長くなれば
源流まで行ってみようという
私にとってなくてはなら
というよりも多摩川の自然をもっと勉強してみようという気に
なっ
自然がとても快く感じるようになる

というわけで、全長138キロの多摩川、源流へ行ったり、
写真でトレッキングを始めます。
コメントをお書きください